fc2ブログ

剣道観戦記-撮影技術備忘録-

写真の右側が陰になって表示されない場合、その写真上で左クリックすると別ページで表示されますのでご利用ください。

第40回五市剣道大会

第40回五市剣道大会
今年の五市剣は登別市の当番で登別市立幌別小学校体育館で開催されました。
ちなみに五市とは千歳市・苫小牧市・登別市・室蘭市・伊達市です。
各市で剣道されている方々で構成されたチーム戦です。

体育館は窓が暗幕で遮光されていたためISO2000に増感、
しかし目の前に外光が差し込む扉の窓があり、測光をスポットに切り替え、
露出補正も少々アップさせましたが、ご覧の通り
被写体がつぶれてしまいました。残念。

AKBのM先生の二刀流。胴を入れた瞬間でした。 [第40回五市剣道大会]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:剣道 - ジャンル:スポーツ

  1. 2011/02/20(日) 07:31:53|
  2. 撮影記録
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

平成23年度の開幕です

中学校新人戦
大変遅い御挨拶ですが、平成23年度もどうぞよろしくお願いします。
1月9日千歳開基記念武道館、中学生の大会です。
今年の抱負は・・・。
「集中」これにつきます。
何事においても「集中」が大事と思う今日この頃です。

テーマ:剣道 - ジャンル:スポーツ

  1. 2011/01/18(火) 20:05:32|
  2. 撮影記録
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

第53回東北・北海道対抗剣道大会

IMG_2187-t.jpg
超、おひさの更新です。
第53回東北・北海道対抗剣道大会、団体戦の一こまです。
不思議・・・。
[第53回東北・北海道対抗剣道大会]の続きを読む
  1. 2010/07/12(月) 20:55:19|
  2. 撮影記録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

平成21年度第10回北海道中学校新人剣道大会

IMG_9357_S.jpg
年も明けまして、今年もどうぞよろしくお願いします。
年明け第一弾は、千歳で行われました、中学新人戦です。
機材はEOS50D、レンズ70-200f2.8です。
ズームレンズですが70mm、f2.8時の被写界深度はこのくらいという写真です。

久しぶりの試合撮影ですが、シャッター速過ぎたようですね。

対戦選手は女子団体戦
左側立命館慶祥中学校 西野選手
右側富良野市立山部中学校 福家選手です

実は私、富良野はめっちゃ詳しいです。山部にももちろん行ったことあります。 [平成21年度第10回北海道中学校新人剣道大会]の続きを読む
  1. 2010/01/13(水) 20:15:43|
  2. 撮影記録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第24回北海道スポーツ少年団剣道交流会

赤札幌A奥村くん-白札幌B丸井くん
2009年11月22日第24回北海道スポーツ少年団剣道交流会
札幌きたえーる、サブアリーナにて撮影。
小学生団体決勝
札幌A対札幌B、赤札幌A奥村くん、白札幌B丸井くんの対戦のひとコマ。
くまっちも奥村くんのコテにヤマをはってシャッター切りました。
丸井くんの竹刀が上がった瞬間にはもうシャッター切っていないと
奥村くんの竹刀はコテの上には止まりません。
ただちょっと短かったようですね。
さすが審判さんよく観てます。
この日は旭川での用事の帰りで、現着した頃にはもう決勝になっていましたので
あまり多くは撮れませんでした。
今年はもう撮り納めかな? [第24回北海道スポーツ少年団剣道交流会]の続きを読む

テーマ:武道 - ジャンル:スポーツ

  1. 2009/12/05(土) 18:30:27|
  2. 撮影記録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

そうだべや。

Author:そうだべや。
子供達の剣道の付き合いで写真撮影を始めるようになりました。すでに息子達は剣道をしておりませんが、何に縛られることなく道南・道央の剣道大会に出没させてもらってます。昨年は仕事の関係でなかなか撮影に行くことが出来ませんでした。そのかわりといっては何ですが、札幌ドームに行く機会が何度かありまして、日ハムの応援がてら望遠で選手達を撮影したりしていました。剣道は実戦でもそうでしょうが、写真撮影も「集中」が途切れると思った写真は撮れません。長い時間「集中」し続ける、そこのところを今年は鍛えたいなと思っているところでした。私のアバターは「ルナ・シー」のSUGIZOさんです。本人とは似てもにつきません。あしからず。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる